top of page
イラスト画像

2市2町の合併により誕生したうるま市には、

地元の素材を活かした商品や、地域に根ざしたサービスを

提供しながら、生き生きと働く事業者が多くいます。

様々なフィールドでチャレンジできるうるま市で、
あなたのやりたいことを起業という手段で形にしてみませんか?


うるま創業応援プログラムは、あなたの挑戦をサポートします。

やりたいことを
うるま市でカタチに

うるま創業応援プログラム
\ 応援ありがとうございました! /

「うるま市で起業を考えている」

「ビジネスで地域をおもしろくしたい!」
「自分のやりたいことをビジネスという形で実現したい!」
そのような方々に向けて、
創業応援プログラムを開催しました。

24年度は、参加者のステップや環境に合わせて3つのプログラムを実施しました✨️​

※2025年3月をもって全プログラムが終了しました

創業相談に関しては、琉球ミライ(株)が運営するLagoon Kozaのサイトをご覧ください

うるま創業応援プログラムってなに?
05:42
令和5年度 うるま創業スクール 事務局インタビュー
04:00
チャレンジマルシェ2025
08:51
令和5年度 うるま創業スクール うるまチャレンジマルシェ
02:52
令和6年度 うるま創業スクール 卒業生インタビュー 新島さん
04:17
令和6年度 うるま創業スクール 卒業生インタビュー 岡村さん
04:40
令和6年度 うるま創業スクール 卒業生インタビュー 前堂さん
04:37
令和6年度 うるま創業スクール 卒業生インタビュー 伊良波さん
04:38
​① うるま創業スクール受講

「1〜2年以内の起業を目指している!」

「実践しながら自分の商品やサービスを磨きたい!」

半年間の連続した講座を中心に、テストマーケティングなどの実践も交えながら、起業に向けて本格的に準備を進めるスクールです。「自分に合った起業のスタイルは何なのか」「誰にどんなものを届けたいのか」という事業の軸になる部分を整えていきながら、最終的には事業計画・収支計画等に落とし込んでいきます。

6.png
​② うるま創業サロン参加

「起業に興味がある!」「気軽に参加したい!」

「起業に必要な基礎的な考え方を学びたい!」

起業について気軽に学びたい方々を対象としたイベントを定期的に開催します。既にうるま市内外の地域で事業を営んでいる先輩起業家や、創業支援の経験豊富な講師の話を聞きながら、自分のやりたいことやありたい姿を探してみませんか?起業に向けての準備にもつながります!

5.png
​③ 相談窓口の利用

「起業に関する疑問を個人的に相談したい」

「イベントやスクール参加は難しいけど起業に興味がある」

常設された個別相談窓口で、起業に関する相談ができます。(原則オンライン)
イベント参加者やスクール受講生だけでなく、どなたでもご利用できます。

R6うるま市創業支援プログラム_広報誌掲載用.png

Instagram

イラスト画像
イラスト画像

Recommend
​- おすすめサイト -

イラスト画像
bottom of page