top of page

令和5年度 卒業生インタビュー

interview

令和5年度 受講生インタビュー

interview

mori_07.webp

「うるま創業スクール」で得た学びで故郷に恩返しがしたい

盛小根 康さん

● 「うるま創業スクール」に参加してさまざまな刺激を受けた

● ネクストステップは地域への恩返し

「うるま創業スクール」に参加してさまざまな刺激を受けた

Q

「うるま創業スクール」に参加してよかったことを教えてください。

参加してよかったと思うのは、同じ志を持った仲間と出会えたことです。また、専門知識を持った先生方から情報などを得られたのがよかったと思います。

mori_08.webp

Q

盛小根さんは全7回の講座すべてに出席されていますが、1番よかった講座や印象に残っている講座はなんですか?

ゼロイチの状態だったので、すべてが学びのある有益な講座で、どれが1番よかったとは一概には言えませんが...。第6回の先輩事業家の方々のお話が、失敗談だったり後押ししてくれる内容だったので、特によかったと感じています。

mori_03.webp

Q

盛小根さんは講座と別で開催されたスピンオフイベントにも参加されていましたが、いかがでしたか?

とにかくなんでも学びたい!という思いで参加させてもらいました。

 

物件選びについて学ぶイベントでは、自分のやりたい場所などの希望は誰でもあると思いますが、慎重に考えていくべきだということがよくわかりました。

経営形態セミナーでは、まずは個人事業からスタートして、収入によって途中から会社設立が可能であるということを知り、とても参考になりました。

mori_02.webp

Q

事業を作る上で、難しさを感じる部分はどこにありますか?

元々安定志向が強かったので、これまでは会社員として勤めていました。しかしコロナ禍のこともあり、自分自身の人生を見つめ直す機会があり、チャレンジしてみたい、起業してみたいと思い、今回のうるま創業スクールに応募させてもらいました。

 

しかしいざやろうとすると、収入などを含めて起業するリスクや不確実性はつきまとうので、なかなか前に進めない、行動できない、ということがあると思っています。資金面のことなど、不安は今でもありますが、まずは少しずつできることからやっていこうと考えています。

mori_06.webp

ネクストステップは地域への恩返し

Q

盛小根さんのネクストステップを教えてください。

いつかは飲食業をしたいと思っています。まずは店舗に勤め経験を積みながら、自分が目指していくべきところを少しずつ考えていきたいと思っています。

mori_04.webp

Q

生まれも育ちもうるま市の盛小根さんだからこそ、うるま市が大好きなのがとても伝わってきます。ご自身で感じているうるま市の魅力はどこですか?

うるま市の魅力はやはり自然が豊かで、海がきれいなところです。他にも古き良きものが残っていたり、勝連城跡などの世界遺産もあります。あと、人も!周りがみんないい人ばかりという環境で育ってきたので。 

 

そして今回うるま創業スクールに参加して、そこで学んだことも含めて、地域に恩返ししたいという思いがあります。自分がうるま市のために、何ができるのかを少しずつ考えながら、大好きなうるま市に還元していきたいと思っています。

mori_07.webp
bottom of page