top of page

令和5年度 卒業生インタビュー

interview

令和6年度 受講生インタビュー

interview

r6_oka_main.webp

「うるま創業スクール」で自信がもてた!絵本で沖縄そばの伝統を子どもたちへ伝えたい

岡村 樹菜さん

● 夢をあきらめず、仲間から力をもらって前に進めた

● 行動のハードルを下げて、自分を信じて進められるようになった

● 子どもたちに沖縄そばの伝統を届けたい

夢をあきらめず、仲間から力をもらって前に進めた

Q

「うるま創業スクール」に参加して1番よかったことはなんですか?

岡村樹菜さん(以下、岡村):自分の夢をあきらめずに挑戦しようと思えたことです。以前はイラストの仕事がしたいと漠然と思っていたのですが、イラストレーターとして働いたり起業したりすることが、講座に参加して身近に感じられるようになりました。

 

また、絵本作りをいつかやりたいとくすぶっていた想いが、チャレンジしようと前向きな気持ちに変わりました。

r6_oka_01.webp

Q

スクールのなかでどんどんご自身から行動されていた姿が印象的でしたが、夢に対してどんな気持ちの変化があって行動に移せていたのでしょうか。

自分が「これだ!」と思えるものを、仕事にできるチャンスはそんなに多くないと思っています。「うるま創業スクール」に参加して、チャンスが来たと肌で感じていました。この機会を逃すとまた先送りになってしまうと思ったのが、がんばるきっかけになりました。 

r6_oka_02.webp

Q

ひとりで取り組むのではなく、スクールに参加するメリットはどこにあると感じましたか?

自分のやりたいことを肯定してくれる仲間が多いのが、「うるま創業スクール」に参加するメリットだと思っています。なにかに挑戦するとき、冷たい風を感じてしまうときってありますよね。自分を認めてくれてがんばりを見てくれる仲間がいることで、背中を押されて力となって進められたと思います。

r6_oka_03.webp

行動のハードルを下げて、自分を信じて進められるようになった

Q

1番よかった講座はなんですか?

全講座好きなのですが、特に初回の講座と2番目の講座が印象に残っています。初回の講座は、不安をかかえるなかで「起業」という言葉を前向きに捉えるきっかけになりました。

 

2番目の講座は、「行動のハードルを下げる」という言葉がとても印象に残っています。私はいままで理由をつけてやめることが多くありましたが、迷いや失敗があってもとりあえずやってみようと思えるようになりました。私の成長にもつながり、受けてよかったと思います。

r6_oka_04.webp

Q

「うるま創業スクール」を受講するなかで、どこが成長したと感じますか?

いままでの私は、内向的で外にアピールすることを避けてきました。自分を信じて進んできた結果、周りの方から応援の言葉をいただくことも増えてきたのですが、うれしく思うのと同時に自分はまだまだだと思っていたんですよね。

 

スクールでもっと自分を褒めていいといってもらえて、自分のがんばりを自分で認めてあげようと思えるようになりました。もっとがんばって、成長していきたいと思っています。

r6_oka_05.webp

子どもたちに沖縄そばの伝統を届けたい

Q

岡村さんのネクストステップを教えてください。

私の次の挑戦は、絵本作りと絵本の出版です。スクールで立てた目標をしっかりとクリアしていきたいと思っています。 そして、イラストレーターとしての実績を作りながら、個人事業主として沖縄の力になれる人間になっていきたいです。

r6_oka_06.webp

Q

絵本はどのように制作する予定ですか?

まずは、「沖縄そば絵本プロジェクト」としてクラウドファンディングに挑戦して、資金調達を考えています。あとはすでに相談をしている出版社の力を借りながら、絵本の出版に向けて動いていきたいと考えています。

Q

どうして沖縄そばの絵本なんですか?

主人と立ち上げた製麺所や沖縄そば食堂で働いているうちに、沖縄そばの文化や歴史に触れる機会が増えました。沖縄そばについていろいろと調べようとする過程で、資料がとても少ないことに気がついたんです。

 

昔の沖縄そばは、木のうわずみ液(灰汁・あく)を使って作っていたのですが、昔ながらの製法をとる沖縄そば屋や製麺所は少なくなっています。

 

子どもたちに沖縄そばの伝統を伝える、形に残せるものとして絵本を作りたいと思っています。

r6_oka_07.webp

イラストレーター・オカムラ ジュナ

Instagram:

https://www.instagram.com/juuuuna04/

 

2025年8月31日まで挑戦中!

クラウドファンディング:

https://readyfor.jp/projects/okinawasoba_picturebook/preview?preview_token=dd74e11e40f557fc65fdb6250cc7f46128035201

◀️ 前の記事
次の記事 ▶️
bottom of page