皆さんこんにちは🙌2024年がスタートしましたね🌅今年もよろしくお願いいたします!
年始最初の投稿では、12月9日(土)に開催した第6回講座の様子を簡単にご紹介します🏃♂️💨今回は、うるま市ですでに事業を実施しておられる先輩起業家の方々からお話を伺いました😊
🔸古謝ぐゎー商店 古謝さん🔸
農家としてのお仕事からスタートし、2021年に加工所 古謝ぐゎー商店を開業された古謝さん。自家栽培のお野菜を使った辛味調味料『沖縄島とん』シリーズや、島らっきょうのお漬物を製造、販売されています。
インタビューの中では「最初は何がわからないかもわからなかった。全て手探りで、全部トライしていった。」と、開業に至るまでのリアルなお話もしてくださいました。
これまで大変な場面も多くあったということですが、とにかく自分たちが誇る島唐辛子を廃棄したくない!島唐辛子の可能性を信じたい!という思いがモチベーションとなり、行動に移していくことができたそうです。
今ではうるま市の推奨品にも認定されており、いくつかの商品を県内各地で購入することができます。
「諦めないのが一番大事」「縁をとにかく大事にすること」といったお話も印象的で、受講生の背中を押してくださるようなメッセージを多く語ってくださいました。
🔸おやつの実Lafra 宮里さん🔸
古謝さんに続いて話してくださったのは、おやつの実Lafraの宮里さん。沖縄・うるま・国産のこだわり素材を使用した焼き菓子・スコーン・クッキー・プチギフトなどを宮里のお店にて販売されています。開店からもうすぐ12年という大先輩です!
お店を開いた12年前は、お子さんがまだ小さく、お店の中に作ったキッズスペースでお子さんのおむつを変えたことも…。もともとは「お店を開きたい」よりも「作りたい!」という思いが先行していたという宮里さん。しかし、利益が出ないと作り続けることも難しいため、実店舗以外にも委託販売やネット販売を活用するなど、様々な工夫を凝らしながら、利益が増やせるような仕組みづくりにも取り組まれ、経営を続けてきたそうです。
うるま市の闘牛を盛り上げるためのお菓子や、お中元・お歳暮など贈り物のためのお菓子など、地域の方にリピートされる商品を作っておられることが魅力的でした。
「うるま市には素材の強さがある」「熱い事業者が多く、事業者同士の横のつながりがある」と、うるま市で起業する醍醐味についてもお話してくださいました。
🔸Litelycka 井手さん🔸
続いてお話してくださったのは、Litelyckaの井手さん。コンテナを改装したコーヒースタンドで、緑茶を使ったドリンクを販売されています。
飲食店の経験は有りませんでしたが、同じくうるま市にあるカフェ「Tettoh Coffee」さんのコーヒーを飲んで衝撃を受け、そこから飲食の勉強をされた後に、自分のお店を今年の5月に開店されました。(Tettoh Coffeeのオーナーの方もたくさん相談に乗ってくださったそうです!)
もともとは長崎出身の井手さん。長崎にいた時は当たり前のように飲んでいた長崎の有名なお茶「そのぎ茶」 そのすごさに沖縄に来てから気づくことに。沖縄では緑茶を飲む文化がないこともあり、そこにチャンスを見出し商品化まで至りました。
今はお店となっているコンテナの内装部分は、半年ほどかけて仕事がお休みの日にDIYで作ったといいます。実際に店舗を持つビジネスを考えている受講生のみなさんも興味津々に聞いておられました。
「自分が思う最高のものを提供したい」という信念を熱く語っておられることが印象的でした。
🔸パーラーOKI 須藤さんご夫妻🔸
最後にお話してくださったのは、パーラーOKIの須藤さんご夫妻。地域の誰でも気軽に立ち寄れるパーラーを2021年10月にオープンし、3年目に突入しました。
もともとはお二人とも福祉や保育のお仕事をされていたので、飲食店は0からのスタートだったそうです。しかし組織に属するのではなく「自分たちのやりたいことをやろう」と起業を志し、これまで福祉の現場で感じてきたことを解決するために、飲食という新分野への挑戦を決断されたということでした。
下は0歳から上は90歳まで、という幅広いターゲットに向けて、ゆんたくする場所として開放したり、イベントを開催したり、夜は居酒屋としても開いたり…と、地域のコミュニティスペースとして様々な活動をされています。
事業をやりながらも「家族を大切にすることも大事!」ということも強調されていて、須藤さんたちのあたたかさは身近な人たちを大事にするところからうまれているのだなぁと思わされました☺
先輩起業家の皆さま、貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました✨
Comments