1月27日(土)にうるま創業スクールの第7回講座を開催しました🙌8月からスタートした講座は、これが最終回…!最後の講座では、商品やサービスの魅力を実際に伝えるためのプレゼンスキルを学びました📝
また同日には、うるま市産業まつりの出展にチャレンジした受講生も3組😊
第7回講座/産業まつりの様子を簡単にご紹介します🙋♀️
🔸常盤木さん秘伝のプレゼンのコツ🔸
今回の講師は、常盤木龍治さん!
常盤木さんは、日本を代表するテクノロジー企業で様々なプロダクト企画や開発、事業戦略、人材育成に携わられています。今回は、うるま創業スクールの受講生たちが商品や事業アイデアについて魅力的に語れるようになるために、プレゼンスキルの極意を伝授していただきました🙏
【今から上手くなるプレゼン必勝10のトピック】ということで、プレゼンで大事なポイントについて順を追って学んでいきましたが、本当に役に立つスキルばかりで皆さんのメモする手がどんどん進みます…📝
トップレベルのスキルをわかりやすく紐解いてくださり、受講生の皆さんだけの特別な講座になりました。常盤木さん、本当にありがとうございました!!!
🔸実際にやってみる👀🔸
常盤木さんからの濃厚なインプットを終えた後は、実践してみよう!ということで、数名の受講生が自分の商品やサービスをプレゼンする時間をもちました。
5分という短い持ち時間で、伝えたい商品の背景や魅力をまとめるのは、なかなかに至難の業…。
常盤木さんからは、「具体的な数字を挿入する」「対象者によって話す内容をカスタマイズする」等、聞いた後すぐに活かせるフィードバックもいただきました。
思いが溢れる分だけ言葉も多くなりますが、本当に伝えたいことを選び、届ける意識を持って相手に伝えるスキルは、色々な場面で使えそうですね✨
7回の講座を通して、起業に必要なスキルを段階的に学んでいきましたが、受講生の皆さんの成長が見える最終回となりました😊
🔸産業まつり出展!!!🔸
講座と同日1/27と、1/28に開催された《うるま市産業まつり》では、受講生から3名の方々が出店されました👏
・古民家カフェwith 月桃茶
・沖楽工房
・韓国料理 仁寺洞 와和
かなりの集客があり、韓国料理のキンパは早々に売れきれてしまうなど、びっくりな出来事も😳 テストマーケティングとしては「意外とこんな客層にも売れるんだ!」といった新しい発見もあったようです。その他にも「こういった準備物が必要」「お客さまへの商品の見せ方の工夫」「一緒に手伝ってくれるスタッフがいるとお客さまにより集中できる」などなど、1回の出展でかなり多くの気づきがあったようです。
また受講生の根岸さんはステージ部門で大活躍🕺💃受講生の皆さんそれぞれ輝いていました✨皆さん、お疲れさまでした!
そして、3/2には《うるまチャレンジマルシェ》が開催されます👏講座で学んできたことを実際に出展として形にします✨そちらもぜひお楽しみに〜!